帰化申請ナビ 行政書士ココア法務事務所

HOME

帰化申請法務局

相生市の方の帰化申請

相生市にお住まいの在日韓国人の方で帰化申請をお考えの方のページです

相生市にお住まいの在日韓国人の方の帰化申請の窓口は
神戸地方法務局龍野支局です。
神戸地方法務局龍野支局の住所

〒679-4167
兵庫県たつの市龍野町富永879番地2  です

平成28年2月1日より管轄が変更されました。

相生市にお住まいの方の帰化申請相談・提出先は神戸地方法務局姫路支局です。

姫路支局への帰化申請はこちら⇒ 神戸地方法務局姫路支局への帰化申請 

とりあえず各帰化申請書類一覧を確認してみましょう!

帰化申請書類一覧(書類をクリックすると詳しい内容を見れます

【帰化申請に必要な書類】
必要書類には作る書類集める書類があります。

■作る書類
point! 既定の書式での作成が必須(ただし管轄法務局によって書式が異なる点に注意)

(1)帰化許可申請書(顔写真貼付
(2)親族の概要を記載した書面
(3)履歴書
・最終卒業証明書又は卒業証書
・在学証明書
・技能及び資格証明書
・自動車運転免許証写し(表・裏)
(4)帰化の動機書
(5)宣誓書
(6)生計の概要を記載した書面
給与明細書
・在勤及び給与証明書(会社等勤務先で証明したもの)
土地・建物登記事項証明書(登記簿謄本)
・預貯金現在高証明書・預貯金通帳の写し
・賃貸契約書の写し
(7)事業の概要を記載した書面
(8)居住・勤務先・事業所付近の略図

■集める書類
point! 〇有効期限のある書類や、請求してから手元に届くまでの時間が異なる点に注意。
〇申請者・法務局によってケースバイケースで必要書類が異なる点が難しい所。
〇戸籍関係・納税関係は複雑かつ取得に手間がかかるので、しっかりと確認することが大切。

(1)国籍・身分関係を証する書類
本国の戸籍謄本(韓国・父母の戸籍、本人の戸籍)
・パスポート・渡航証明書(写し)
出生届書(日本での戸籍届書の記載事項証明書)
死亡届書(日本での戸籍届書の記載事項証明書)
婚姻届書(日本での戸籍届書の記載事項証明書)
離婚届書(日本での戸籍届書の記載事項証明書)
・その他(養子縁組・認知届・親権を証する書面・裁判書)
日本の戸(除)籍謄本
(2)国籍喪失等の証明書(ただし、法務局の担当者の指示があった場合)
(3)住所証明書(申請者及び同居者全員)
住民票
(4)会社登記簿謄本(登記事項証明書)
(5)営業許可書・免許書類の写し
(6)納税証明書
①個人
源泉徴収票
・納付書写し
確定申告書(控・決算報告書含む)
所得税納税証明書(その1、その2)
・事業税納税証明書
消費税納税証明書
都道府県・市区町村民税、非課税証明書
②法人
確定申告書(控・写し)
・決算書・貸借対照表
法人税納税証明書(その1、その2)
法人事業税
源泉徴収簿写し(申請者の関する部分)、納付書写し
消費税納税証明書
法人都道府県民税納税証明書
法人市区町村民税納税証明書
(7)運転記録証明書(過去5年間)
運転免許経歴証明書(失効した人、取り消された人)

(8)その他
・最近のスナップ写真
・感謝状(国益要件)

かなり膨大な書類が必要なことがわかります。もちろんこの中で必要な書類は各個人によって変わります。それでも韓国の戸籍などは用意するのが大変なものです。

・本国の証明書は
韓国領事館で取得することが出来ます。

韓国戸籍の取り寄せサポートのみも承っております。
(⇒ 韓国戸籍取り寄せサポート )
[依頼するメリット]
1、郵送に比べて韓国証明書を早く正しく取得することが出来る
2、わざわざ領事館に出向く必要がなく交通費などを考えると割安だ
3、翻訳の相談も可能
一度お問い合わせください。078-584-0308

住民票などの収集は相生市役所
〒678-8585 兵庫県相生市旭1丁目1番3号
住民票などは市民課で請求出来ます。

郵送請求も可能です。(郵便小為替が必要) 

市税に関する証明書は相生市役所税務課
で取得出来ます。
郵送請求も可能です。
個人事業主や会社経営者など確定申告している方が必要な所得税納税証明書などは税務署で集めます。
相生(あいおい)税務署

〒678-0055
相生市那波本町6番1号 です。
こちらも郵送請求可です。収入印紙を申請書に貼付してください。

相生市にお住まいの方の帰化申請先は神戸地方法務局姫路支局です。
神戸地方法務局姫路支局への具体的な帰化申請手続きにつきましては、こちらをご参照ください。
⇒ 神戸地方法務局姫路支局への帰化申請手続き

相生市にお住まいの在日韓国人の方で帰化申請をお考えの方は一度無料相談をご利用下さい。
⇒ 無料相談フォーム

078-584-0308

神戸地方法務局姫路支局への帰化申請サポートは行政書士ココア法務事務所にお任せ下さい。