トータルサポート(日本全国対応)
当事務所の帰化申請トータルサポート(全国対応)のご案内ページです。
トータルサポートによる帰化申請の流れ
1、管轄法務局に帰化相談に行っていただきます。
(ご自身の帰化申請に必要な書類一覧表をいただきます)
2、書類一覧表に合わせて、書類作成、取り寄せ、翻訳などを当事務所で行います。
並行してご本人にしか用意出来ない書類(給与明細、源泉徴収票、確定申告書など)を用意していただきます。
3、全ての帰化書類が揃いましたら、法務局にて帰化申請を行います。
(最初に一度行っていただいておりますので、一度で受理される可能性が高いです)
全国の法務局・支局について対応いたします。
書類の詳細についての電話交渉も行います。
料金表
☆全国対応 [返金保証付の前払い制!]
会社員 98,000円(税別)
個人事業主
(同居者に個人事業主がいる場合を含む) 128,000円(税別)
会社経営者
(同居者に会社経営者がいる場合を含む) 148,000円(税別)
全コース共通
◎本国における戸籍が両親の分につき不明の方は追加料金53,000円が別途必要となります。
◎会社経営者の方で、数社会社経営されている方は2社目以降1社につき50,000円が別途必要となります。
Q、なぜ会社経営者の場合に加算料金があるのか?
A、給与所得者の場合には不要な書類が会社経営者の場合は必要なのです。
⇒ 法人書類一覧
・会社等法人の登記事項証明書
・確定申告書(控・写し)
・決算書・貸借対照表
・法人税納税証明書(その1、その2)
・法人事業税納税証明書
・源泉徴収簿写し(申請者の関する部分)、納付書写し
・消費税納税証明書
・法人都道府県民税納税証明書
・法人市区町村民税納税証明書
帰化申請サポートにおきまして、報酬額は事前に総額をお伝えいたします。
提示させていただきました料金の中には翻訳代金、交通費、その他経費全て含みます。
上記料金は税別表示となっております。
両コースとも万が一の不受理、不許可の場合は全額返金させていただきます。
ご安心下さい。(事前情報の誤り、隠匿、事後の出来事に起因する場合は除く)
トータルサポートコースQ&A
Q、なぜ最初に法務局に相談に行かなければならないのか?
A、最初に相談に行っていただくことで、書類が完成してから一度で受理される可能性がぐっとあがるからです。
具体的な一覧表を持って帰ってくることで、法務局ならではのローカルルールや担当者の傾向を把握することが可能です。
一度名前を明かして相談することで、その後法務局とのやり取りもスムーズになります。
法務局によっては予約の取りにくい状況が生じている場合がありますので、それを申請者の方が把握出来、場合によっては次回予約を入れることが可能なのです。
以上の理由より、当所の帰化申請サポートでは最初に法務局に帰化相談に行っていただいております。
Q、どうしても最初に法務局に行きたくないのですが?
A、ご依頼後に弊所が用意する帰化申請書類を持参のうえ、法務局に申請します。そこで法務局側からOKが出ましたら申請完了ですが、受理はするが追加書類が発生する場合もありますし、今回は受理しないと言われる場合もあります。
Q、応援パックの料金支払い時期は?
A、着手前の前払いとなっております。
応援パックの業務の性質上、遠隔地のサポートも可能ですが、法務局への同行を行わない分、報酬支払を着手前にさせていただいております。
ご不安なご依頼者様もいらっしゃると思いますので、その部分のケアは返金保証という形で行っております。
お申込み・ご相談はフォームをご利用下さい。
⇒ 帰化申請問い合わせフォーム
お電話でもお待ちしております。
078-600-0503